淡路島の風 http://www.nankaiso.com/cgis/blog/ ja http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4970.html GW予約状況のお知らせです。 いつもありがとうございます。少し状況が厳しくなってまいりました。。なかなか難しいですねぇ〜。ほんとすんなりとは行きませんねぇ〜。。緊急事態宣言がもし出ることになれば、宿の営業もまた考えなければいけな...
少し状況が厳しくなってまいりました。。

なかなか難しいですねぇ〜。
ほんとすんなりとは行きませんねぇ〜。。

緊急事態宣言がもし出ることになれば、
宿の営業もまた考えなければいけないかと思います。

追ってお知らせさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いします。
宿主(4月20日追記)

いつもたくさんのお問い合わせをいただきまして、
本当にありがとうございますm(__)m

ありがたいことに小さな宿ゆえ
5月のGWまで満室が続いております。
(週末に関しましては、4月現在予約可能な9月まで満室となっております
ありがとうございますm(__)m)

GWまでのキャンセルが出ましたら、
こちらのページに追記させていただきますので、
もしよろしければ、お問い合わせくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
(GWまでトップに表示させていただきますm(__)m)

また、10月の予約が5月よりスタートしますが、
GW中はお電話取れないことが多くご迷惑おかけしますので、
10月のご予約は、5月7日10時より受付開始とさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
001 (3).jpg4月7日先山(せんざん)の間からの夕景。

今日(4/7)は、ヒラマツグミさんと柴田工務店さん(よしくんですね!)との打ち合わせでした!
今回も特別なお部屋にしていただけそうでめちゃくちゃ楽しみです^^

皆様にとって、より充実の旅をお楽しみいただけるよう
完成までしっかり想像力を膨らませて、
またいろんな刺激も各地でいただきながら
進めてゆきたいと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m]]>
お知らせ 2021-05-07T22:48:51+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4988.html 収穫と妄想〜 庭のフィノッキオ(フェンネル)間引きましたー!去年の秋(ほぼ冬)に種蒔いて春に間引くという^^;根っこメインでお客様にもお楽しみ頂こうと思っております!ちょっとですが〜〜すんません〜m(__)m収穫してる時にや... 去年の秋(ほぼ冬)に種蒔いて春に間引くという^^;

根っこメインでお客様にもお楽しみ頂こうと思っております!
ちょっとですが〜〜すんません〜m(__)m004 (2).jpg収穫してる時にやっさんとリモート(普通に携帯でです)でメニューの構成。
フェンネル〜の画像を送ると、
サルデーニャにたくさん自生してたー
とか、
アルジルブラン(南海荘ワインメニューにあります^^)とええんちゃう〜
とか、
経験から色々話してくれます。

そこから色々妄想して楽しんでまた仕事に活かせるように^^
楽しいですねぇ〜^^007 (2).jpg夕日が弁天島の右っ側に沈むようになりました〜。]]>
小さな畑 2021-04-21T09:40:59+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4987.html 山菜いいですねぇ〜 ワラビやタラの芽がとれる春は最高ですね〜^^タラの芽もそりゃ〜皆さん狙ってますからね^^;いいとこ大体とられてますが、脇の柔らかそうなところをもらってくるのです〜^^〆のリゾットこの頃は山菜を使ったものが... タラの芽もそりゃ〜皆さん狙ってますからね^^;
いいとこ大体とられてますが、
脇の柔らかそうなところをもらってくるのです〜^^015 (2).jpg〆のリゾットこの頃は山菜を使ったものが多いです〜
春ですね〜^^]]>
風景 > 食材 2021-04-20T11:00:18+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4986.html 鰆の真子とズイケントマト フェンネルのブロード(出汁ですね)でやさしく火入れして、ソテーしたズイケントマトを合わせました。つい最近お越しくださったお客様と、福良の名店ひらまつ食堂のおやっさんと奥さんに^^ありがとうございました^^ ソテーしたズイケントマトを合わせました。
009 (2).jpgつい最近お越しくださったお客様と、
福良の名店ひらまつ食堂のおやっさんと奥さんに^^
ありがとうございました^^]]>
平日限定 > パン 2021-04-20T10:52:46+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4985.html 豆のパスタです〜 あま〜い春の豆ですが甘すぎるのもなんなんで、火の入れ加減で青味を残しつつバランスをとってます!パセリを練りこんだ自家製のパスタです〜。庭のオレガノがアクセント〜^^ 火の入れ加減で青味を残しつつバランスをとってます!008 (2).jpgパセリを練りこんだ自家製のパスタです〜。
庭のオレガノがアクセント〜^^]]>
平日限定 > パスタ 2021-04-20T10:47:07+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4984.html 新玉ねぎとハリイカ 幼馴染のキヨが育てた極早生の新玉ねぎをスープにしました。じっくり色づけないようにソテーして、昆布だしで煮ます。温かなオリーブオイルを絡めた丸山のハリイカとコリアンダーの香り。キヨの玉ねぎ、うまいなぁ... じっくり色づけないようにソテーして、昆布だしで煮ます。
温かなオリーブオイルを絡めた丸山のハリイカとコリアンダーの香り。

キヨの玉ねぎ、うまいなぁ〜^^
006 (2).jpgもちろん生でも!先日はお造りにどっさりつけさせていただきました〜!]]>
平日限定 > 魚料理 2021-04-20T10:39:48+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4983.html アブラメの握り イタリアンでもまずはお料理です。びっくりされる方もたくさんいらっしゃいまして、イタリアンでお願いしてるんですが〜と、不安にさせてしまいます申し訳ございません^^;お澄ましでほっとしていただいて、地魚の...
びっくりされる方もたくさんいらっしゃいまして、
イタリアンでお願いしてるんですが〜
と、不安にさせてしまいます申し訳ございません^^;

お澄ましでほっとしていただいて、
地魚の握りを一口。
全くもっての和食ですが、
この後ガラッと変わります〜^^003 (2).jpg地元丸山のアブラメ、良い状態でした^^]]>
平日限定 > 一口握り・一口パスタ 2021-04-20T10:29:51+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4982.html ワインが好きなんですね〜 いつもおいしいワインを送ってくれる安藤さんとやっさん!ほんとお陰様でお客様にも大変お喜びいただけており、理想の時間をお楽しみいただけているかなぁ〜と、(想像もだいぶありますが^^;)感じております。安... ほんとお陰様でお客様にも大変お喜びいただけており、
理想の時間をお楽しみいただけているかなぁ〜と、
(想像もだいぶありますが^^;)感じております。

安藤さんからは、完全にお任せで各国のものを。
アルザスのピノなんてもうね〜^^002 (2).jpgやっさんからは南アフリカ、フランス、スペイン。
定期的にメニューを入れ替え、ただ今とても充実のラインナップ!
下の2本は次のメニューで仲間入りと再登場のものと!001 (2).jpg楽しくて美味しいから試飲しすぎます^^;
いや、これもお仕事^^
今夜の皆様もぜひお楽しみくださいませ!
昨夜の皆様も本当にありがとうございました〜〜!
アブラメ美味しかったですか〜^^]]>
料理 > ドリンク 2021-04-19T10:41:54+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4981.html ありがとうございます! 昨夜も皆さまお越しくださいまして、ありがとうございましたm(__)m何度もお越しくださっている方々や、もちろん初めての方々、嬉しいご感想を頂けたり!ありがとうございます!終末のスペシャル食材は、お一人様一... ありがとうございましたm(__)m

何度もお越しくださっている方々や、
もちろん初めての方々、
嬉しいご感想を頂けたり!

ありがとうございます!004 (2).jpg終末のスペシャル食材は、お一人様一匹丸山のオコゼでした^^
シンプルにローストして、いろんな豆類をあわせ、
ソースは焦がしバター、香りはコリアンダーで!]]>
週末でもイタリアン 2021-04-18T10:39:02+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二
http://www.nankaiso.com/cgis/blog/log/eid4980.html 産地で楽しむ味です^^ 昼に水揚げされた釣りたて活かってる鰆の握りは、休ませることで生まれる旨味とはまた違う旨味。産地でしか味わえない味と思ってます。淡路島のズイケントマトとニシ貝には、淡路島のブドウで仕込まれたよねちゃん... 休ませることで生まれる旨味とはまた違う旨味。
産地でしか味わえない味と思ってます。
淡路島のズイケントマトとニシ貝には、
淡路島のブドウで仕込まれたよねちゃんたちのワイン‘ありがとう’を温度低めにして合わせました。
よねちゃんありがとう^^
2泊目イタリアンなお客様へのパン料理は、フォッカッチャを焼いて足赤エビを。
天然鯛ハリイカムラサキウニのカルパッチョや、
タケノコワラビを使ったパスタ、
鹿と木の芽のパテに、
メバルやオコゼのロースト、
経産牛はミスジやロース、
裏山の蕗のリゾットなど
皆様昨夜もありがとうございました!002 (2).jpg003 (2).jpg005 (2).jpg007 (2).jpgワインもたくさんありがとうございました!
今夜の皆様もごゆっくりとお楽しみくださいませ^^]]>
平日限定 2021-04-17T10:06:48+09:00 3代目 淳二 Serene Bach 3代目 淳二