しゅっとしたバゲット☆

透明見るからにぷりぷり活きのシラサエビは、このあと炙ってサヨリやウニなどとカルパッチョに!

そうそう、バゲット、シュッてしたでしょ!
天然酵母、橘さんの小麦など材料変わらず決め手は成形と2次発酵の時間でした!

明日もバゲット進化は続きます☆
(敬老の日でしたね。
去年は、今日は今日しかない!
なんて、さくらの表彰式に姫路の北部にある多可郡多可町まで行ってました 懐かしいです。
今年も絵画展あったんですが、去年の入賞作品が今年のポスターになっておりまして、
ずらりと並んだ作品の中にさくらの書いた画も^^
多可町教育委員会の方からポスターを送っていただきました本当にありがとうございました。)
応援ありがとうございます
→

平日限定 | comments (2) | -
コメントを追加
タイミングで いかようにも変化するのが 生き物の証ですね
じゅんべーさんのように ずっと 向き合っていると わかってくるんですね☆ おみごとですっ
ボクも チカさんの RedLightOsakaに 発病してしまいました(笑)
ひろやさんは 一風変わったStyleのお店で 美味しいですよ 機会があれば 天満界隈も ぜひ!!!
画伯入賞から一年ですか 早いですね 感性ってステキです
かんがえるなかんじろ で 雨の一日も 感性を豊かに☆ ガムバりましょう☆
こんばんは!
そうなんです!チカさんとbaguette session☆お借りした本を見てみて、ふむふむそうなのだ!
と、やってみると、しっかりしゅっとしたバゲトが焼きあがりました!
我が家のレーズン酵母、やってくれました〜☆
ありがとうございます!
あ〜、さすが大阪出☆
ひろやさん、行ってみたいです!
天満界隈ぜひご一緒に^^
よろしくお願いします!
そしてそうなんです、さくら画伯お空でも書いてるのかなぁ〜
と、思いながら敬老の日。早いもんです。
かんがえるなかんじろ!
キーワードです^^
明日からも頑張ります!!!!!